大掃除を前に始めて出品してみたわけだが…。
どいつもこいつもヲチリストには入れても入札しないんじゃないですか!
待つほうには辛いことこの上ないのであった。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
私は印鑑の意味などないと思っているのだが、あまりにも要求される場面が多く、印鑑は随時持ち歩いているわけである。でも、これでは文書偽造に対抗する手段にはなりにくいのである。
いちいちごもっとも。それにしてもすごいなと思ったのはこれ。
ただ、偽造を見破る技術の進歩もめざましく、「現在は同じ印鑑でも、押す人が違うだけで印影の差異を判別できる」という。
どういう技術が使われているのか気になるところである。
あまりにも狭い、文字が小さいなどの問題があり、抜本的改革を行うつもりなのであります!
しかし、めんどくさいことこの上ないのであった。
中国人はこういうのがあると浅ましいためにどういうことが起きているのか想像がつくというもの。これでは、教養の高い国の人々から嫌われてしまって当然ですよね?
掲示板にスレ作りました。が、blogで募集してもいいような気がしても来ましたw。
とにかく、参加者募集中。12/31(コミケ3日目)の午後8時からです。
いや、ミンスの内閣が馬鹿ということは分かりきっていたことなんだが…。しかしですよ、今回という今回は本当にもうどうコメントしていいのやら。
だ、だ、駄目だ。眩暈がする。
これは……震えるね。正直、怖いんですが。
他社選考待ちがあるのでますます緊張。身震いするってこういうことなんだ。
問題があるとすれば転勤するかもしれないというところだろうか。ないところが出てくれば話はがらっと一変してしまうのだが。まあ、とにかくOKが出たことはいいことだ。
朝鮮人にライセンスという概念はないわけで、思いっきりパクった可能性は高いものと思われます。と思ったら、ライセンスを取ったんだと。ほえー。
大学内にあるベンチャーという会社だったわけ。印象は悪くないよ。